CHEMI LABO

資格の勉強方法や資産運用にまつわる内容で書いています。

【日商簿記3級】たった1カ月!現役研究職が教える独学で簿記3級に合格する方法

こんにちは!今回は化学メーカー勤務で経理の知識がない私が投資勉強のため(株や投資信託等)独学及び仕事と両立しながら勉強期間1か月(勉強時間40時間)で簿記3級に合格できましたのでその方法について詳しく紹介していきます。正直全く知識がなく仕事内容も異なるので受からないかもしれないと思っていましたが、何とかなりました!管理職に就く際や就職活動でも有利になる資格だと思いますので、勉強方法等参考にしてみて下さい。

f:id:investor_couple:20210811231635j:plain

↑実際の合格証書です。現在は紙ではなく電子版のみの発行のようです。

f:id:investor_couple:20210811225215p:plain

 

受験日及び受験方法を決める

まず最初にスケジュールを立てて目標を定めるために、受験日及び受験する試験の種類を決めます。

試験統一試験方式とネット試験方式、団体試験方式の3種類が存在しています。個人で受験する場合には統一試験方式とネット試験方式が選択できます。

ではこれらの試験の違いは何なのでしょうか?

統一試験方式とネット試験方式についての特徴は以下の表のようになります。

f:id:investor_couple:20210811125843p:plain

元々は統一試験方式しかなかったのですが、現在はネット試験で受験することができるようになりました。ネット試験は日本商工会議所が登録している各市町村のテストセンターで受けることができ、自分の家の近くや職場の近く等好きな場所を選択することができます。1か月先まで予約することができ、自分で好きな場所(該当するテストセンター)及び試験日程を決めることができますもし統一試験方式で受験をする場合は毎年6月、11月、2月が受験日となっていますので、ご参考に!(※2021年度から統一試験の試験時間が2時間→1時間に変更となっておりますのでご注意を)

今回私は受験料は多少高くなりますが、時間に融通が利くネット試験を利用しました!

ネット試験の申し込み方などをまとめた記事が下記になりますので、是非参考にしてみてください!

investor-couple.hateblo.jp

 

勉強方法

基礎知識の定着

次にネットで人気かつ評価も高い簿記3級のテキストを調べました。色々ある中で私は以下の基礎定着用の教材としてみんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商3級商業簿記 第9版 [ 滝澤 ななみ ]を購入しました。ネットで調べるとランキング上位だったのでこの本を教科書にして勉強を進めました。こちらはイラストや図が多く簿記で必要な知識が詳細まで記載してある本になっております。説明ごとに例題が乗っており、問題を実際に解きながら理解していくことができます。さらに1章ごとに項目が分かれており、項目の説明の後には必ず小問題が入っているため、読んで理解したつもりを解消でき知識をしっかり定着できる1冊です。また別紙にはよく出る「仕訳集」もついており、テスト直前まで見直すことができます。

私はこちらの参考書を使ってまず基礎知識を定着させるのを2週間弱行いました。

 

理解度の確認

基礎知識が定着したら次は実際に問題を解いてみて理解度を確認していく作業です。私が実際に使用していたテキストは 「合格するための本試験問題集 日商簿記3級 2021年AW対策 [ TAC株式会社(簿記検定講座) ]」になります。(私が購入したのはこれよりも前verのものになりますが、簿記のテキストについては最新の方が良いのでこちらをおすすめします!)こちらの本は実際の過去問がたくさん載っているので、どんどん解き進めて自分の理解度を把握しました。一通り解き終わった後は一度問題集前半にあるそれぞれの大問の対策ページで苦手をつぶしてから2週目に挑みました。この大問対策ページがあることで理解度を向上することができ、2週目の解答では正答率を上げ自信をつけることができました。こちらも約2週間弱取り組みました。 

 

苦手分野の克服

勉強分野での最後は苦手分野の克服です。私は約4日間取り組みました。方法としましては苦手分野をYouTubeで検索し、簿記の問題を出して解説を行っている動画を見ながら問題を一緒に解くという方法を用いました。こちらの方法はまず無料であるということ、さらには音声もあるしわかりやすい解答をしてくれているので、理解力を向上させることができました。私は第2問が苦手だったので、こちらを重点的に解説しているYouTubeを見て勉強を勧めていました。こちらの方法はとてもおすすめです!是非参考にしてみてください!

 

試験直前

初めてのネット試験であったので、どんな試験形態かも想像がつかないと思います。なのでこちらもお得意のYouTube検索で、「簿記3級 ネット試験」と打つとネット試験を開設しているYouTubeがあるので前日までには確認しといた方がよいと思います。当日は緊張すると思うので、形式を見てテスト本番でパニックにならないように対策しましょう。

 

テスト本番

ネット試験では持ち込みは電卓のみ許可されています。電卓は自前のものを持っていきましょう。電卓への打ち込みの差が試験へ大きく影響しますので、打ちやすいものかつ慣れているモノがベストです。下記の電卓はCASIOが出しているモノですが、使いやすかったのでおすすめです。

筆記用具はテストセンターでボールペンとメモ用紙2枚もらえて受験時間はPC内に表示されます。解答方法はネットでの打ち込みになるので、数字の打ち込みミス及び入力箇所のミスについては気を付けましょう。またPCのタブボタンなどをうまく使って入力を少しでも早くなるように心がけましょう。

ちなみに私は45分で解き終わり残りの15分は見直し時間に当てました。皆さんも時間が余るように日ごろからキーボードに慣れておきましょう。また打ち間違いや計算ミスが多くあるテストだと思いますので、慌てずしっかり確認してテストを進めることをお勧めします。

 

まとめ

以上の方法で私はたった1か月独学で簿記3級に合格することができました。ちなみに合格率は40%~50%と言われておりますが、覚える知識は少なく体感としては難易度はそこまで高くないと感じました。

今回は独学での勉強方法をお伝えしましたが、「心細い」「独学だと不安だ」という方は最近ではオンラインでの講座で動画を見て学べるツールもありますので、利用してみてもいいかもしれません。下記に紹介しておきます。

おすすめオンライン講座

月額定額サービス【ウケホーダイ】

月額1078円で様々な資格学習可能

【アカウンタンツライブラリー】

税務知識や日商簿記などの経理資格に特化している動画100個を見放題

簿記3級はお金の勉強を進めていく上で必要な知識だと考えていますので、一緒に頑張ってくれる仲間が増えてくれたら嬉しいです。次は簿記2級、1級を目指して勉強を進めていきたいと思っています。みんなでFIREを目指して頑張りましょう!

 

investor-couple.hateblo.jp

investor-couple.hateblo.jp

investor-couple.hateblo.jp