CHEMI LABO

資格の勉強方法や資産運用にまつわる内容で書いています。

【日商簿記3級】メーカー勤務会社員が教える独学で合格する方法

こんにちは!Seiちゃんです。

今回は化学メーカー勤務で経理の知識がない私が投資勉強のため(株や投資信託等)独学及び仕事と両立しながら勉強期間1か月(勉強時間40時間)で簿記3級に合格できましたのでその方法について詳しく紹介していきます。

ちなみに先に正直な感想を述べさせていただくと、「結構しんどかった」です。全く知識がなく仕事内容も異なるので勉強時間も十分に取れず受からないかもしれないと思っていました。ただ管理職に就く際や就職活動でも有利になる資格だと思っていたので粘った次第です。勉強方法等紹介するので参考にしてみて下さい。

f:id:investor_couple:20210811231635j:plain

↑実際の合格証書です。現在は紙ではなく電子版のみの発行のようです。

 

f:id:investor_couple:20210811225215p:plain

簿記を受けた理由

研究職として入社し入社2年目を過ぎたころ、ふと急に将来が不安になりました。

「産休に入った後、仕事復帰しても以前と同じように働けるのか。」

「男社会の研究職ではやっていけないのではないか。」

そこでどの会社でも必要とされる「経理」としての知識を取得しようとかんがえ、簿記3級を取得することにしました。

 

簿記の難易度・勉強時間

下の表は簿記3級の過去の受験者数、合格率です。

f:id:investor_couple:20220105224513p:plain

引用:簿記 受験者データ

合格率は年によりますが40~50%といわれています。単純に2回受ければ1回受かる計算になりますが、中には経済学部や経理の仕事をされている方も受けられているようなので、簿記初心者にはもう少し難易度は高いかもしれません。(体感ですが。)

勉強時間も人によると思いますが、私の場合1日2時間(休日4時間)×1カ月=約40~70時間で合格することができました。

本当に初心者だったため、覚えて慣れて覚えて慣れての繰り返しで、正直つらかったです!笑

 

では勉強方法について紹介します。

 

勉強方法

受験日及び受験方法を決める

まず最初にスケジュールを立てて目標を定めるために、受験日及び受験する試験の種類を決めます。

試験統一試験方式とネット試験方式、団体試験方式の3種類が存在しています。個人で受験する場合には統一試験方式とネット試験方式が選択できます。

ではこれらの試験の違いは何なのでしょうか?

統一試験方式とネット試験方式についての特徴は以下の表のようになります。

f:id:investor_couple:20210811125843p:plain

元々は統一試験方式しかなかったのですが、現在はネット試験で受験することができるようになりました。ネット試験は日本商工会議所が登録している各市町村のテストセンターで受けることができ、自分の家の近くや職場の近く等好きな場所を選択することができます。1か月先まで予約することができ、自分で好きな場所(該当するテストセンター)及び試験日程を決めることができますもし統一試験方式で受験をする場合は毎年6月、11月、2月が受験日となっていますので、ご参考に!(※2021年度から統一試験の試験時間が2時間→1時間に変更となっておりますのでご注意を)

今回私は受験料は多少高くなりますが、時間に融通が利くネット試験を利用しました!

ネット試験の申し込み方などをまとめた記事が下記になりますので、是非参考にしてみてください!

investor-couple.hateblo.jp

 

基礎知識の定着

次にネットで人気かつ評価も高い簿記3級のテキストを調べました。色々ある中で私は以下の基礎定着用の教材としてみんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商3級商業簿記 第9版 [ 滝澤 ななみ ]を購入しました。ネットで調べるとランキング上位だったのでこの本を教科書にして勉強を進めました。こちらはイラストや図が多く簿記で必要な知識が詳細まで記載してある本になっております。説明ごとに例題が乗っており、問題を実際に解きながら理解していくことができます。さらに1章ごとに項目が分かれており、項目の説明の後には必ず小問題が入っているため、読んで理解したつもりを解消でき知識をしっかり定着できる1冊です。また別紙にはよく出る「仕訳集」もついており、テスト直前まで見直すことができます。

私はこちらの参考書を使ってまず基礎知識を定着させるのを2週間弱行いました。

 

理解度の確認

基礎知識が定着したら次は実際に問題を解いてみて理解度を確認していく作業です。私が実際に使用していたテキストは 「合格するための本試験問題集 日商簿記3級 2021年AW対策 [ TAC株式会社(簿記検定講座) ]」になります。(私が購入したのはこれよりも前verのものになりますが、簿記のテキストについては最新の方が良いのでこちらをおすすめします!)こちらの本は実際の過去問がたくさん載っているので、どんどん解き進めて自分の理解度を把握しました。一通り解き終わった後は一度問題集前半にあるそれぞれの大問の対策ページで苦手をつぶしてから2週目に挑みました。この大問対策ページがあることで理解度を向上することができ、2週目の解答では正答率を上げ自信をつけることができました。こちらも約2週間弱取り組みました。 

 

苦手分野の克服

勉強分野での最後は苦手分野の克服です。私は約4日間取り組みました。方法としましては苦手分野をYouTubeで検索し、簿記の問題を出して解説を行っている動画を見ながら問題を一緒に解くという方法を用いました。こちらの方法はまず無料であるということ、さらには音声もあるしわかりやすい解答をしてくれているので、理解力を向上させることができました。私は第2問が苦手だったので、こちらを重点的に解説しているYouTubeを見て勉強を勧めていました。こちらの方法はとてもおすすめです!是非参考にしてみてください!

 

試験直前

初めてのネット試験であったので、どんな試験形態かも想像がつかないと思います。なのでこちらもお得意のYouTube検索で、「簿記3級 ネット試験」と打つとネット試験を開設しているYouTubeがあるので前日までには確認しといた方がよいと思います。当日は緊張すると思うので、形式を見てテスト本番でパニックにならないように対策しましょう。

 

テスト本番

ネット試験では持ち込みは電卓のみ許可されています。電卓は自前のものを持っていきましょう。電卓への打ち込みの差が試験へ大きく影響しますので、打ちやすいものかつ慣れているモノがベストです。下記の電卓はCASIOが出しているモノですが、使いやすかったのでおすすめです。(圭さん出来たらどんな電卓でもいいと思います!)

筆記用具はテストセンターでボールペンとメモ用紙2枚もらえて受験時間はPC内に表示されます。解答方法はネットでの打ち込みになるので、数字の打ち込みミス及び入力箇所のミスについては気を付けましょう。またPCのタブボタンなどをうまく使って入力を少しでも早くなるように心がけましょう。

ちなみに私は45分で解き終わり残りの15分は見直し時間に当てました。皆さんも時間が余るように日ごろからキーボードに慣れておきましょう。また打ち間違いや計算ミスが多くあるテストだと思いますので、慌てずしっかり確認してテストを進めることをお勧めします。

 

試験後の反省

①テスト形態にもっと慣れておけばよかった

テストに慣れていないが故に、当日焦ってしまい凡ミスをしてしまいました。

②理解が十分でない部分があった

理解しているのではなく暗記しているだけの部分があり、出題方法が少し異なるだけで対応できない問題がありました。また一人で勉強しているがゆえにわからないところを誰にも聞くことができず、苦手分野で点数が取れなかったです。

③わかる問題から解くべきだった

簿記試験は計算がとにかく多く時間がかかる試験です。当日はわかる問題から解き、少しでも得点を稼ぎましょう。

 

上記の私の反省を生かして皆さんは短期合格を目指してみて下さい!

 

テキストだけで不安な方はWEB講座利用もオススメ!

独学だけでは不安!という方向けにオススメのWEB講座を紹介します。

特に今だと初月無料のキャンペーンもやっている講座もあるので、一度申し込んでみるのもいいと思います!

①初月無料&簿記2,3級に特化したWEB講座

初月無料で経理の仕事に役立つ150以上の動画が学べるサイト【Accountant's library】

 

②初月無料&経理実務と資格に特化した動画を配信しているWEB講座

ジャスネットキャリア【アカウンタンツライブラリー】

 

③資格取得に特化したWEB講座

月額定額サービス【ウケホーダイ】

◆選ぶポイント◆ 初月無料で経理や簿記について詳しく学びたい方は①初月無料で日商簿記3,2、経理の仕事に役立つ150以上の動画が学べるサイト【Accountant's library】 と②ジャスネットキャリア【アカウンタンツライブラリー】 、他の資格も一緒に勉強したい方は③月額定額サービス【ウケホーダイ】 がオススメ!

 

資格取得後について

簿記3級をとった後は簿記1級、2級を目指すのもよし!更なる高みを目指す方は上記で紹介したテキストやWEB講座を利用してみるのもいいと思います。

また資格を活かして経理の職に転職するのも大いにありだと思います!自分のやりたいことができるきっかけにしてみて下さい。

↓オススメ転職サイト↓

今話題のテレワークを使ったオンラインアシスタント「フジ子さん」のスタッフ大募集!!

 

弁護士・公認会計士・税理士の求人・転職なら【MS-Japan】

 

まとめ

以上の方法で私は約1か月で簿記3級に合格することができました。簿記3級はお金の勉強を進めていく上で必要な知識だと考えていますので、私の勉強方法や反省点を活かして自分に合った対策を行ってもらえたらと思います。

 

investor-couple.hateblo.jp

investor-couple.hateblo.jp

investor-couple.hateblo.jp

彼女が喜ぶ婚約指輪で失敗しないプロポーズ3選

本記事はお付き合いしている彼女と婚約したい、彼女が気に入る婚約指輪を買いたいという方必見です。おすすめのプロポーズ法3選をお伝えします。

f:id:investor_couple:20211009214416p:plain

 

サプライズでプロポーズしたい

プロポーズは人生の中で記憶に残る一大イベントですので、サプライズでプロポーズしたいという方も多いのではないでしょうか。サプライズでプロポーズするにあたり、一番の問題点は「婚約指輪」になってくるかと思います。高価なプレゼントですので、絶対に気に入ってもらえるものをプレゼントしたいですよね!

 

婚約指輪の値段

昔は給料の3倍が相場と言われていましたが、最近だと給料1カ月分が相場のようです。ブランドにもよりますが15~60万円で手に入れることができます。値段もピンキリですので自分の予算と相談しながら気に入ったものをプレゼントしてあげてください。また意外と知られていないですが、婚約指輪の値段が大きく変わる部分として、ブランド以外にダイヤモンドの品質があります。同じデザインでもダイヤモンドの色や傷(顕微鏡でしか見えないぐらい小さなもの)等でダイヤモンドのレベルが変わり、そこで10~20万円差が出てきます。正直肉眼では差がわからず素人には本当に判断が付かないものが多いので、個人的な見解としては多少品質が落ちてもデザインが良いものをプレゼントしても良いかもしれません!

 

婚約指輪で失敗しないプロポーズ

事前に彼女の好みを把握する

1番無難ではありますが、難易度は高めの方法です。普段の会話から彼女の好きなブランド及び指輪の形を聞き出し把握します。ブランドによってデザインの傾向が異なるため、ブランド名を聞き出すのは一番大事なことだといっても過言ではないでしょう。またブランドによって価格帯も変わってくるため、自分の予算とも相談しましょう。

 

事前に彼女と一緒に買いに行く

自分のセンスに自信がない、彼女が確実に喜ぶものをプレゼントしたい方にオススメな方法です。事前に一緒に買いに行くためサプライズ感はだいぶ薄れてしまいますが、喜ばれる事間違いなし!それでもサプライズ感を出したい方は指輪でサプライズ感が薄れてしまった分、おしゃれなレストランやシチュエーションを用意しましょう。夜景が見えるレストランやクルーズでのディナーを予約してはいかかがでしょうか。

 

「指輪と交換できるネックレス」をプレゼントする

こちらは筆者が一番オススメな方法です。自分のセンスが不安でもサプライズ感はしっかり演出したい方におススメです!彼女の好きなブランドのネックレス(価格は2~3万円程度)をあらかじめ購入し、プロポーズ当日はお花も用意してプレゼントします。後日一緒に指輪を見に行き彼女の気に入る指輪を購入してあげるという方法です。上記2つの方法に比べ少しお値段はかかりますが、確実喜んでもらえてしっぱいしない方法となっています。

オススメの花束とネックレスをまとめた記事はこちら↓↓

 

investor-couple.hateblo.jp

 

またプロポーズが終わったら同棲を始める方も多いかと思いますので、同棲にかかる初期費用と節約方法についてもまとめておりますのでご覧ください↓↓

 

investor-couple.hateblo.jp

 

まとめ

女性にとってプロポーズとは人生で数少ない記憶に残る大事なイベントです。是非彼女に喜んでもらえる最高な日を演出してください。皆様のプロポーズ成功を願っています!

 

 

investor-couple.hateblo.jp

investor-couple.hateblo.jp

 

 

 

TikTokの動画に出てきた商品をご紹介!!

 

キッチン回り

スプーン置き付の調味料ストッカー

 

 

超優秀!水切りラック

 

浮かせる歯ブラシホルダー

 

 

ふるさと納税関連

ふるさと納税 ビール

 

ふるさと納税 米

【ふるさと納税】ひとめぼれ 5kg×2袋 計10kg 令和3年産 山形県庄内産 ...

楽天で購入
ふるさと納税 ティッシュ

 

 

ふるさと納税 トイレットペーパー

 

ふるさと納税 ティッシュトイレットペーパーセット

 

ふるさと納税 肉

 

 

不動産経営者が教える!買って2度嬉しいtowerのインテリア商品!

本記事では不動産経営者オススメのtower商品についてご紹介します。こちらを取り入れるだけで普通の日用品で溢れているお部屋がおしゃれでシックな空間に大変身!

f:id:investor_couple:20211003214920p:plain

https://item.rakuten.co.jp/roomy/ymz17feb24h48/

 

tower

「暮らしをもっとスタイリッシュに」というのをモットーに山崎実業株式会社が便利かつオシャレなインテリア商品(tower)を作製しています。家の中に絶対に必要なもの×オシャレなものを作製しているところで、機能性はもちろんのことデザイン性もとても高いものになっており近年若者に人気なブランドになっています。お値段は少し高めではあるものの使うたびに幸せになるため、コストパフォーマンスはいいものになっております。家事を頑張っている自分へのご褒美、彼女・妻・母へのプレゼントとして購入するのもよいのではないでしょうか。

 

オススメ商品11選

1.折り畳み水切りラック

こちらの商品は折りたためる水切りラックです。towerの折り畳み水切りラックは使用後に巻いて片づけることができるので、使用しないときは台所の場所を広く使えるのがメリットです。また洗い物が少ない時は折りたたみ、水切り箇所を小さくすることができます。さらに水切りラックとしてだけではなく、まな板や洗った野菜なども置くことができるので調理場としても使用することができるのでオススメです。

 

2. 伸縮水切りワイヤーバスケット

こちらの商品は水切りラックは伸縮が自由自在でそれぞれの家の洗い場の大きさに合わせることが可能な商品になっております。また穴の大きさがそれぞれ工夫されており、皿を立てられるようになっているため沢山の洗い物を一気に乾かすことができます。さらに洗い場の中で水切りができるため、水切りによる水垢の掃除が不要になります。洗い場を広く使いたいときはシンクの上にも置けるようになっているため、使用しやすいものとなっております。

 

3.マグネットツーウェイディスペンサー 3本セット

こちらの商品はお風呂場で一度は皆さんが経験する不便さを解消しているアイテムになっています。「ボトル下の掃除がめんどくさい」「詰め替え作業の時にいつもこぼしてしまう」「ボトルの口径が小さくボトル掃除がうまくできない」などと言った声を一括解消してくれる商品です。

特徴

①強力なマグネットで壁につけることができるのでボトル下の掃除が簡単

②詰め替えのパックがそのまま入るため、詰め替え作業を短縮できる

③大口径のため注ぎ入れやお手入れが簡単

 

4.洗濯機横マグネット収納ラック

隙間ができがちな洗濯機の横を収納スペースとして使用できる商品です。また強力なマグネットが付いているため、重いものをかけても落ちることはありません。邪魔になりがちな珪藻土足ふきマットもかけることができるため、洗面所を広く利用することができます。

 

5.マグネット調味料ストッカー


こちらの商品はマグネット付きの調味料ストッカーになります。調味料ストッカーは基本置き型が多くコンロの近くに設置するものが多いかと思います。でも油などが飛び散り汚れやすいですよね。こちらはマグネットにくっつくため冷蔵庫などにつけることができ、油汚れなどを防ぐことができます。また強力なマグネットを使用しているため外れて落ちることはありません。見た目もオシャレなので、キッチンでの家事も楽しくなること間違いなし。

 

6.密閉 袋ごと米びつ タワー 5kg 計量カップ付

こちらは収納してもオシャレに見える米びつです。またそのまま袋を入れるだけですので、袋から出す手間もなくなります。シンクの下に入れることができ密閉機能もしっかりしているため湿度が高いところでも置くことができるのでオススメです。

 

7.ポリ袋エコホルダー 

ヒルナンデスでも紹介された三角コーナーのゴミ箱になります。意外と場所をとってしまう三角コーナーですが、こちらは使わないときは折りたたんでしまうことができ、様々な袋でもつけることができるので、自分のライフスタイルに合わせた使い方ができます。見た目もスリムでおしゃれなため、ダサくなってしまいがちなゴミ箱を見るたびに幸せな気持ちになることができます。

 

8.洗濯機隙間ラック

洗濯機横の隙間を簡単に収納スペースにできる商品です。また排水口のホースをカバーして隠すことができ、その上にゴミ箱や洗剤を置くことができます。幅も15センチとなっておりますので、大型洗濯機を使用されている方にもおすすめです。

 

9.マグネットバスルーム収納3点セット

お風呂の中の収納もオシャレにするための商品です。強力なマグネットが付いているため、重いシャンプーやトリートメントのボトルをおいても落ちることはありません。お風呂の中は水分が多い分水垢やボトル下等汚れやすいところは沢山あるので、つるす収納でいつもの掃除を少しでも楽にしてみてはいかかでしょうか。

 

10.連結タオル収納ラック

こちらはタオルの収納をおしゃれにしてくれる商品です。連結することで好きな幅に変更することができ、バスタオルやタオルをすっきり収納してくれます。色は白と黒があり、こちらを用いることで洗濯機回りがオシャレになること間違いなし!!

 

11.ランドリーワゴン+バスケット タワー セット

こちらは洗濯物をすっきり収納することができる商品になっています。2つのバスケットを使い分けることができ、どちらも出し入れが簡単にできるように考えて作られています。キャスターが付いているためバスケットを付けたまま移動することもできますし、取り外しも簡単なためバスケットだけ移動させることも可能です。洗濯の際に便利なること間違いなしの商品です。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。普段の生活もtowerの商品を入れるだけでワクワクした気持ちで家事ができること間違いなしです。見る度、使うたびに幸せになるので、一度買ってみてはいかかでしょうか。また機能性に優れているため長持ちするため、消耗品というよりはテレビ台や食器棚のようなインテリアの一つとして購入し長く使えることができます。少し高めですがおしゃれで品質もよい商品になっておりますので是非購入してみて下さい。

 

investor-couple.hateblo.jp

investor-couple.hateblo.jp

investor-couple.hateblo.jp

 

 

 

 

プライバシーポリシー

広告の配信について

当サイトは第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス(予定)とA8netを利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「Cookie(クッキー)」を使用することがあります。

Cookieを無効にする設定およびGoogleアドセンスに関して、詳しくはこちらをクリックしてください。

また、『 本ブログ 』は、楽天市場を宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、楽天アフィリエイトの参加者です。

三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

この規約に関して、詳しくはこちらをクリックしてください。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

当サイトでは、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

 

・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。

・極度にわいせつな内容を含むもの。

・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。

・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。

記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

運営者:投資カップ

頼んでよかった!楽天市場でオススメのふるさと納税

本記事ではふるさと納税とはなにかという説明から、楽天市場で注文できるオススメのふるさと納税や、注文方法についてご紹介していきます。ふるさと納税をしたことがない方でも簡単に始めることができるので、参考にしてみて下さい!

f:id:investor_couple:20210926202618p:plain

 

ふるさと納税とは

この制度は実費約2000円で翌年の住民税の1部を好きな地域に納め、返礼品を受け取れる制度です。返礼品には日用品等必ず使うものが結構用意されています。トイレットペッパーティッシュビールなど絶対に買いますよね。この制度では実際の納税額の約30%程度の返礼品がもらえることが多いです。500万程度の収入のある人でしたら年間6万円程度をふるさと納税に使うことができます。

例として年収500万円のサラリーマンが何もしないとき(通常時)とふるさと納税をした時の比較をわかりやすくまとめてみました。

f:id:investor_couple:20210925232636p:plain

実費2000円がかかっても返礼品で還元されているため、お得になっていることがわかると思います。ふるさと納税をしないという選択肢はないですよね!

 

ふるさと納税楽天で行うメリット

さらに、ふるさと納税楽天市場で行うことができるため、お買い物マラソン等と合わせたりすると大量のポイントがもらえます。仮に約10%のポイントバックとすると、6万円の10%である6000円分がゲットできます。さらに5のつく日や、1日を狙うとさらに還元率があがります。つまり実費2000円分の元はポイントだけで取れることになりますので、実質無料もしくは更なる還元を受けながらふるさと納税ができるということになります。

 

楽天でのふるさと納税のやり方

まずは自分のふるさと納税可能額を調べます。【楽天市場】ふるさと納税|マイページ - かんたんシミュレーターを使用することで簡単に計算ができますので、まずはこちらを使って計算しましょう。楽天市場ふるさと納税と調べるとたくさんの商品が出てきます。その中から自分が購入したいもの及び値段を考慮して選びます。この時にトータル納税額が納税可能額を超えないように計算して購入しましょう。その後購入画面に進み、ワンストップ特例制度を利用するにチェックを付けて申し込み完了します。しばらくすると申し込んだ自治体から書類と返礼品が届きますので、書類は必要事項を記載し返送します。返礼品はありがたくいただいてください!ワンストップ特例制度を利用することで確定申告が不要になりますので、面倒な手続きもありません。(※ワンストップ特例制度は1年間に寄付した自治体数が5自治までしか対応してませんので、その数を超えるようであれば確定申告が必要です。気をつけてください。)

また、ふるさと納税がいつまでできるのか期限が気になる方はできるだけ早めに済ませておきましょう。毎年12/31までの入金日かつワンストップ特例制度の書類が翌1/10必着分が有効です。

 

楽天でのオススメふるさと納税

特大&極太サイズ限定!カット生ずわい蟹(高級品/黒箱)
【ふるさと納税】【生食OK】特大&極太サイズ限定!カット生ずわい蟹(高級品/黒箱)内容量1000g/総重量1300g 【魚介類】

福井県産の特大カニ。生食でも食べられるため、お刺身にしてもよし、しゃぶしゃぶにしてもよしといった贅沢な返礼品となっております。また職人が一本ずつ丁寧にカットしてくれているため、包丁や調理バサミは使用せずにいただくことができます。とろける甘さが絶品です!!

 

オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)

 

オホーツク海の寒さで育った特大ホタテ。圧倒的なおいしさとその大きさで贅沢にいただける商品です。ふるさと納税と言えば地方のおいしいものを取り寄せられるのが、一番の魅力でもありますので、普段なかなか食べられないものを頼むのもあり!こちらのホタテは1kgもありますので海鮮丼にしてもお刺身にしてもおいしくいただけます。

 

芸西米(げいせいまい)〈コシヒカリ〉10kg

 

こちらはふるさと納税を行うのであれば、普段の生活で絶対に必要なものがいいという方におすすめです。お米は炊かない佐藤のごはん派の方を除くと日本人であればほぼ間違いなくお米は購入すると思いますので、スーパー等で使用するお金を節約することができます。また申し込み後に精米したてのお米を送ってくれるので、新鮮でおいしいお米が届きます!

 

シャインマスカット 秀品1房 700グラム以上 1箱

 

こちらの商品は子供が喜ぶこと間違いなしの返礼品です。シャインマスカットは季節ものになるため、秋ごろに出荷される返礼品です。山形県で作られたこちらのシャインマスカットは一粒一粒が大きく、とても甘いので家族みんなが喜ぶこと間違いなし!

 

鹿児島県産黒毛和牛モモスライス 計2,023g

 

ふるさと納税と言えば日本全国のおいしい和牛の返礼品と言っても過言ではありません。特にこちらは鹿児島育ちの黒毛和牛のスライスになっておりまして、すき焼きにしても焼肉にしてもおいしくいただけます。2㎏以上もあるので、家族みんなで楽しむことができますよね。

 

濃州正宗作 オールステンレスダマスカス包丁2点セット 

 

ふるさと納税の返礼品には食べ物だけでなく、こちらの商品のようにその土地の有名な品も返礼品として扱われております。特にこちらの包丁は日本一の刃物のまちで有名な岐阜県関市のもので70年余りにわたる匠の技が光る品になっております。

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか。ふるさと納税はお得に日本全国のおいしいものが品質の良いものが手に入るので、是非挑戦してみて下さい。楽天では品数多く取り扱われておりますし、普段から楽天を使用している人であれば他に登録することなくすぐに参加できますので、ふるさと納税を行う際はとりあえずサイトを見てみるとよいでしょう!お買い物マラソン時はふるさと納税する絶好のタイミングなので、お見逃しなく!

 

 

investor-couple.hateblo.jp

investor-couple.hateblo.jp

investor-couple.hateblo.jp

 

入籍前に世帯主手当や住宅手当をもらう方法を解説!

同棲を始める際に少しでも初期費用を抑えたいという方や、何かもらえる手当がないかと探している方は多いのではないでしょうか。今回は実際に入籍前に同棲を始めた私たちが入籍前に世帯主手当や住宅手当をもらう方法について説明していきます。実際には同棲を開始していない方にも一部使用できる方法についてもまとめています。

f:id:investor_couple:20210924153136p:plain

世帯主手当とは

まず、世帯主手当とは一般的な企業に勤めている方であれば大多数が当てはまる会社から出る手当の一種で福利厚生となっております。通常は結婚していて配偶者がいる方のうち給与が高い方のみに支払われます。昨今の社会情勢の中で各種手当は減少傾向ですが根強く残っているもののうちのひとつです。

 

入籍前に世帯主手当をもらう方法

入籍前に同棲を始めたものの、家賃が思った以上に高くて世帯主手当が早くほしいと思っている方は多いのではないでしょうか。私たちも入籍までの数カ月とはいえ10万以上の差が出てくることを計算するとどうにかして世帯主手当をうけれないかと画策しました。そこで、友人らと話している中で 妻(未届)という住民票の書き方を知りました。いわゆる事実婚や内縁の妻というものです。昨今の時流の中で社会的に事実婚というものが認められつつある今、このような出し方をする人が増えてきているようです。一般的に世帯主手当を得るには住民票と相手方の源泉徴収票があればよいので、この妻(未届)という記載で問題なく通過するでしょう。

 

 

申請の仕方

同棲を始める際の転居届の出し方に下記のような3種類の方法があります。

・男女ともにそれぞれ世帯主

・片方が世帯主で、もう片方が同居人

・片方が世帯主でもう片方が妻(未届)もしくは夫(未届)

役所は上の二つで聞いてくることが多いですが、三つ目の方法で書くように言ってみて下さい。自治体によっては極稀に断られることがある様ですが、何度か確認してみると大丈夫でしょう。

 

入籍直前に転勤を言い渡された場合

大手企業で働く方々にとっては、プロポーズ直後であったり同棲開始直前に転勤を言い渡される場合も多くあると思います。転勤はしょうがないこととしても何とか単身赴任手当だけはもらいたいと思いますよね。このような時、もし双方が実家に住んでいるのであれば、住民票のみ移し上記の方法で申請することで単身赴任手当をもらうことができますので応用してみて下さい。

 

最後に

いかがだったでしょうか。将来が決まっている2人であればこのような手法を考えてよいかと思います。また、同棲を始めるにしても初期費用はかなりかかります。賃貸の敷金礼金や家具の購入費を合わせると100万円弱程かかります。中でも大型家具などは想像以上に費用がかかりますし、将来的に引っ越しがあれば邪魔になったり捨てたりしなければなりません。そんなときに家具のレンタルができることをご存じでしょうか。実際に買わなくてもライフスタイルに合わせて家具を借りられるのは嬉しいですよね。しかも月額440円とかなり安く始められるので興味のある方は是非確認してみて下さい!!

家具のサブスクサービス

必要なときに必要なだけ借りることができる「CLAS」 

 

 

 

investor-couple.hateblo.jp

 

investor-couple.hateblo.jp

investor-couple.hateblo.jp